· 

2019年1月の読書記録

1月の読書メーター
読んだ本の数:126
読んだページ数:25781
ナイス数:595

黄色の妖精サフラン (レインボーマジック 3)黄色の妖精サフラン (レインボーマジック 3)感想
魔法には自然に出会うはずだって!🧚‍♀️ そうだね。なんだか、読んだら自然と元気になれたよ。これも魔法!
読了日:01月31日 著者:デイジー・メドウズ
中小企業診断士 最速合格 要点整理ポケットブック 第1次試験2日目 2019年度中小企業診断士 最速合格 要点整理ポケットブック 第1次試験2日目 2019年度感想
雑多な感想。①結構速く読める。②経営法務→会社法がスッキリまとめてあっていいね。③経営情報システム→マジにやったら大変だ。③中小企業経営・中小企業政策→中小企業の現状と課題。深く学びたいな。自分のブラックバイト塾も小規模企業だったが、中小企業を知ることは、自分の過去と向き合うことだと感じた。
読了日:01月31日 著者:TAC中小企業診断士講座
カラー改訂版 世界一わかりやすい英文法の授業カラー改訂版 世界一わかりやすい英文法の授業感想
不思議だ。何度も読んでいるはずなのに、読むのがエライしんどかった。英語力が向上したのか。それとも…
読了日:01月31日 著者:関 正生
数学が歩いてきた道 (PHPサイエンス・ワールド新書)数学が歩いてきた道 (PHPサイエンス・ワールド新書)感想
サラサラ読んじゃったが…数学できるようになってから読んだら、どエライ興奮しながら、時間かけて読むんだろうな。関数とは対応か…デデキントやるなあ。
読了日:01月30日 著者:志賀 浩二
アインシュタイン―科学の巨人 (講談社 火の鳥伝記文庫)アインシュタイン―科学の巨人 (講談社 火の鳥伝記文庫)感想
少年アインシュタインを苦しめた、ドイツの学校の暗記主義教育方法と、先生たちの権威主義的態度が気になった。背景は、鉄血宰相ビスマルクのもと、軍事増強に邁進していた当時の国情にあるんだろうか…教育は政治の婢女になってはならないね。
読了日:01月30日 著者:岡田 好恵
哲学マップ (ちくま新書)哲学マップ (ちくま新書)感想
不定期に再読する一冊。読む度に、「オレ少しは哲学わかったぜ。だから、この本楽勝だぜ!」という気持ちで読んでは撃沈させられる。
読了日:01月30日 著者:貫成人
岩合光昭の野生どうぶつ〈2〉メス岩合光昭の野生どうぶつ〈2〉メス感想
柔和な感じ。最初のゾウさんのおっぱいはインパクト強し。
読了日:01月30日 著者:岩合 光昭,岩合 日出子
中高年からのやわらか筋トレとストレッチ入門 (セレクトBOOKS)中高年からのやわらか筋トレとストレッチ入門 (セレクトBOOKS)感想
すぐにできそうな運動多し。
読了日:01月30日 著者:
物理のトビラをたたこう (岩波ジュニア新書)物理のトビラをたたこう (岩波ジュニア新書)感想
あふれんばかりの教養と、流れるような語り口と、恐ろしいばかりのこち亀愛にビビる。
読了日:01月29日 著者:阿部 龍蔵
プレステップ憲法 <第2版> (プレステップシリーズ)プレステップ憲法 <第2版> (プレステップシリーズ)感想
4回目の読了。138ページに、代用監獄についての説明あり。まさに今、某自動車会社のエライ人の件で話題に…あんまりなってないテーマだね。うちの家族も、彼の強欲さを非難してばかり。しかしながら、容疑は容疑として、彼の御仁が長期に代用監獄に勾留されて当然かどうかは、別問題なんだよ…っていうのを、法律を学んでいる(ふりをしている)身として説明してるんだけどね。
読了日:01月29日 著者:
タンポポハンドブックタンポポハンドブック感想
勉強前のウォームアップ。目と心の保養。
読了日:01月29日 著者:保谷 彰彦
オレンジの妖精アンバー (レインボーマジック 2)オレンジの妖精アンバー (レインボーマジック 2)感想
貝の中から、オレンジの妖精アンバー登場。ビーナス誕生みたいだね。ゴブリン怖いなあ。
読了日:01月29日 著者:デイジー・メドウズ
1経営学の基本 (経営学検定試験公式テキスト)1経営学の基本 (経営学検定試験公式テキスト)感想
3回目の読了。まとめ方うまいし、図表も豊富。これで問題集があれば言うことなしなんだが…過去問集は本屋にナシ…
読了日:01月28日 著者:
実践理性批判 [カント三批判書]実践理性批判 [カント三批判書]感想
雑多な感想。①純粋理性と実践理性はどう違うんだ?②当時のプロイセンやドイツ語圏全体の学校教育やアカデミズムの歴史を知りたいな。
読了日:01月28日 著者:イマヌエル カント
みんなが欲しかった! 行政書士の教科書 2019年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)みんなが欲しかった! 行政書士の教科書 2019年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)感想
5回目の読了。今回は途中でバテてしまい(この本以外の事情あり)時間を要しました。勉強に体力は不可欠!民法を読んでて、マンガMAJORが思い浮かんだ。吾郎と桃子先生は養子縁組をしたんだろうか。おとさん死亡時に発生した功労金は、おとさんの遺族たる吾郎が受け取ることになったはずだが、未成年の吾郎に直に渡すとは考えづらい。同居してる桃子先生に渡して管理するにしても、赤の他人だとめんどくさそう。やはり、桃子先生は吾郎と養子縁組(普通養子縁組)をして、吾郎の法定後見人になったのかな…
読了日:01月28日 著者:TAC行政書士講座
フランス (世界のともだち)フランス (世界のともだち)感想
この本のヒロインの子のように、三ヵ国以上のルーツをもつ子もめずらしくないというフランス。かつてカトリックの長女と言われた彼の国も、カトリック以外の信徒も増えているとか。やはり世界は混ざっていくのかな。
読了日:01月27日 著者:MIKA POSA
バングラデシュ (世界のともだち)バングラデシュ (世界のともだち)感想
子どもたちの笑顔がまぶしい。
読了日:01月27日 著者:石川 直樹
ケニア (世界のともだち)ケニア (世界のともだち)感想
40以上の民族が暮らすケニア🇰🇪。国語のスワヒリ語と公用語の英語と各民族の言葉。誤解を恐れずに言えば、鹿児島県みたいだね。標準的な鹿児島弁と標準語の日本語と各地域の言葉を使うという。
読了日:01月27日 著者:桜木 奈央子
ネパール (世界のともだち)ネパール (世界のともだち)感想
結構な多民族・多言語国家のようだ。歴史を知りたくなる。
読了日:01月27日 著者:公文 健太郎
日蓮入門―現世を撃つ思想 (ちくま新書)日蓮入門―現世を撃つ思想 (ちくま新書)感想
自分が日蓮さんについて、殆ど知らないとわかった。
読了日:01月26日 著者:末木 文美士
図解 使えるマクロ経済学 (図解 2)図解 使えるマクロ経済学 (図解 2)感想
この本の理解を足がかりにすれば、金融とか財政とか社会保障とか会計に繋がっていきそうだね。
読了日:01月26日 著者:菅原 晃
図解 使えるミクロ経済学 (図解 5)図解 使えるミクロ経済学 (図解 5)感想
終身雇用や年功序列型賃金がナッシュ均衡で説明できるとは⁉️驚きだ‼️ゲーム理論を学べば経営学にも通じるのか⁉️
読了日:01月26日 著者:菅原 晃
民法への招待〔第5版〕民法への招待〔第5版〕感想
5回目の読了。今回は契約総論のところで、ようやく六法とペアで使ってみた。行政書士教科書の付録も試したが、有斐閣の判例六法が良いとわかった。行政書士試験の場合だと、2017年の債権法改正は、今年の試験ではまだ出ない。故に、この本などの大学生向け入門書では判例六法を使い、行政書士教科書では、行政書士の六法(買ったよ)を使うことにする。また、いきなり全範囲の条文チェックは疲れるから、何回かに分けよう。
読了日:01月26日 著者:池田 真朗
社会学 (図解雑学)社会学 (図解雑学)感想
以前持っていた本。図書館で再会。わかりやすいね。昔の感動が蘇った。ここから先に行きたいな。
読了日:01月26日 著者:栗田 宣義
ヘレン=ケラー自伝―三重苦の奇跡の人 (講談社 火の鳥伝記文庫)ヘレン=ケラー自伝―三重苦の奇跡の人 (講談社 火の鳥伝記文庫)感想
初めてヘレンが「水」という言葉と実体とを知るとき…ダメだ、感動で言葉が出ない…
読了日:01月26日 著者:ヘレン=ケラー
資本論 (2) (国民文庫 (25))資本論 (2) (国民文庫 (25))感想
工場労働者の悲惨な生活の描写。この辺が、まだ純粋さを持っていた10代の渡辺恒雄の正義感を燃えたぎらせたのだろうか。それにしても、まるちゃんから世の不条理と義によって憤ることを学んだ人たちが、長じて保守化したのは何故なんだろう。私も昔、元運動家の資本家に酷い目に遭わされた。教えて!まるちゃん!
読了日:01月26日 著者:カール・マルクス
まあるい心―ぜんきゅうの心のギャラリー絵はがき集まあるい心―ぜんきゅうの心のギャラリー絵はがき集感想
自宅にあった本。心温まるお地蔵様。
読了日:01月25日 著者:にわ ぜんきゅう
スミレハンドブックスミレハンドブック感想
スミレ科には23属約800種あり。日本で「スミレ」と呼ばれているものも「スミレ科」の一つ…ややこしい話も興味深いが、小さな花の美しさに心奪われる。
読了日:01月25日 著者:山田 隆彦
フィンランド (世界のともだち)フィンランド (世界のともだち)感想
自然の美しい国だね。失業率高めか…深く知りたいな。
読了日:01月25日 著者:松岡 一哲
アーサー王の剣アーサー王の剣感想
雨傘や爪楊枝になる。エクスカリバー便利だな。
読了日:01月25日 著者:エロール ル・カイン
みにくいあひるの子みにくいあひるの子感想
童心に戻って…と思ったが…なんか大人目線。主人公をいじめる家畜たちだが、自分のいる世界がすべてと思っている井の中の蛙。こういう人いるよね。
読了日:01月25日 著者:ハンス・クリスチャン・アンデルセン
赤の妖精ルビー (レインボーマジック 1)赤の妖精ルビー (レインボーマジック 1)感想
図書館でジャケ借り…からのハマりそうな予感!ドキドキワクワク。妖精…信じようかな…
読了日:01月25日 著者:デイジー・メドウズ
岩合光昭の野生どうぶつ〈3〉コ岩合光昭の野生どうぶつ〈3〉コ感想
目の保養に借りた図書館本。これで頭ほぐす→まるちゃんの資本論よんでテンションアーップ→資格へゴウ…というプラン。動物の子どもたち。あどけなさのなかに、生の矜持あり。
読了日:01月24日 著者:岩合 光昭,岩合 日出子
聖闘士(セイント)星矢 (1) (集英社文庫―コミック版)聖闘士(セイント)星矢 (1) (集英社文庫―コミック版)感想
星矢が聖域に送られたその日に、星華も孤児院から姿を消した。城戸沙織(まだ邪悪モード)はそう語る。この時点で、「星華=魔鈴」説は破綻してるはずなんだけど…後ろの方で、事情を知らないモーゼスっていう白銀聖闘士が提唱したがために、関係者一同振り回されることになる。恐らくモーゼス自身は個人の推測の範囲内で発言したつもりなんだろうけど。推測→定説→人心を束縛。これを「モーゼスのジレンマ」と呼ぶ。
読了日:01月24日 著者:車田 正美
みんなが欲しかった! 社労士 合格へのはじめの一歩 2019年度 (みんなが欲しかった! 合格へのはじめの一歩シリーズ)みんなが欲しかった! 社労士 合格へのはじめの一歩 2019年度 (みんなが欲しかった! 合格へのはじめの一歩シリーズ)感想
7回目の読了。といっても少しブランク空きました。言い訳だが、この本を読むのは、怖かった。学生時代のブラックバイトを思い出してしまうから。でも、それじゃ進まない。ま、今日のところは、スラスラ読めた。過去の記憶については、そういう職場も世の中にはあるし、だからこそ社労士が存在するんだなあ、という感じ方だった。ちょっとだけ…克服かな…
読了日:01月23日 著者:貫場 恵子
わが黄金のベンガルよわが黄金のベンガルよ感想
雄大。そんな印象を受けた。ところが…この本に所収の「わが黄金のベンガルよ」は、バングラデシュの国歌になっているというので、ゆうちゅうぶで聴いてみたが…優しさを感じる歌だった。雄大さと優しさと。一粒で二度と美味しいね!
読了日:01月23日 著者:ラビンドラナート タゴール
アンネ=フランク―やねうらべやの少女 (講談社 火の鳥伝記文庫)アンネ=フランク―やねうらべやの少女 (講談社 火の鳥伝記文庫)感想
だめだ…涙が出る…感想…書けない…
読了日:01月23日 著者:中川 美登利
ウメハンドブックウメハンドブック感想
目の保養。ウメの品種の多さにビビる。ウメの名所一覧には近場もあった。行ってみようかな。分類の一つ「野梅系(やばいけい)」に吹いた。
読了日:01月23日 著者:大坪 孝之
平等院鳳凰堂―よみがえる平安の色彩美平等院鳳凰堂―よみがえる平安の色彩美感想
昼休みに目の保養。
読了日:01月23日 著者:神居 文彰
プレステップ憲法 <第2版> (プレステップシリーズ)プレステップ憲法 <第2版> (プレステップシリーズ)感想
3回目の読了。行政書士の教科書のBGMとして。今回から、条文チェックをしながら読みました。六法ではなく、行政書士の教科書の第五分冊。やっぱり条文チェックいいね!頭に入る。しかしながら、初読でいきなりはちょっとなあ。何度か読んで、慣れてからだろうなあ。
読了日:01月23日 著者:
まるごと三菱一号館美術館―近代への扉を開くまるごと三菱一号館美術館―近代への扉を開く感想
解説や対談など面白そうだったが…ウォームアップ目的のため、文章はスルーして絵画のみ眺めてみました。気持ち整うなあ。
読了日:01月23日 著者:
農業は生きている―三つの本質 (自然の中の人間シリーズ―農業と人間編)農業は生きている―三つの本質 (自然の中の人間シリーズ―農業と人間編)感想
児童コーナーにて。内容深すぎる!シリーズを全制覇したい。
読了日:01月23日 著者:西尾 敏彦
まるごと覚えようNHKスタンダード40スペイン語 (NHK CDブック)まるごと覚えようNHKスタンダード40スペイン語 (NHK CDブック)感想
図書館の休みに、40の表現のみパラパラと。¡Que feliz estoy!
読了日:01月22日 著者:福嶌 教隆
はじめての行政法 第4版 (有斐閣アルマ > Basic)はじめての行政法 第4版 (有斐閣アルマ > Basic)感想
3回目の読了。雑多な感想。①だいぶ頭に入って来た。行政書士の教科書とのリンクも形成。②内閣総理大臣の異議こえー。
読了日:01月22日 著者:石川 敏行,藤原 静雄,大貫 裕之,大久保 規子,下井 康史
哲学の歴史〈第11巻〉論理・数学・言語 20世紀2哲学の歴史〈第11巻〉論理・数学・言語 20世紀2感想
ジェットマンOPを聴きながら読了…長かったー
読了日:01月21日 著者:
日本は世界で何番目?1 健康・福祉日本は世界で何番目?1 健康・福祉感想
なんだ大月書店かよ。切り口はユニークだし、絵はキレイ。なんだけど…文章からはちょっと左の香りが…まあ、大月書店にしては抑えたんだろうけどね。グラフは細かすぎて見づらい。だから「リベラル」は…
読了日:01月21日 著者:坂口 美佳子
イラストで学べる税金のしくみ〈3〉くらしと税金イラストで学べる税金のしくみ〈3〉くらしと税金感想
雑多な感想。①税金の使い道について。はっきり言って、左の香りというよりも、筆者(の所属ないし親和的な組織?)の主張が強すぎる。②内容は高水準で、表現もまあまあ平易…なんだけど…字が多過ぎる。③ゆえに使いづらい本だ。ちょっとお子様にはムリだ。資格狙いの大人にもっともフィットするが、それだって筆者の主張をどかしながら読まないとなあ。④日本の「リベラル」って、こういうことするから損するんだよな。主張正しくても、伝え方が下手。
読了日:01月21日 著者:大野 一夫
イラストで学べる税金のしくみ〈2〉日本の税制度イラストで学べる税金のしくみ〈2〉日本の税制度感想
雑多な感想。①個別の税の解説。知らなかったこと満載!②消費税は「福祉のため」と言ってるが目的税じゃないんだね!3消費税がらみで特にそうなんだが、若干、左の香り漂う。
読了日:01月21日 著者:大野 一夫
イラストで学べる税金のしくみ〈1〉税金とはなにか?イラストで学べる税金のしくみ〈1〉税金とはなにか?感想
雑多な感想。①ちょっと字が多いし、内容も高校日本史Bの経済史をやさしく解説するレベル。小学生だとちょっとなあ。②なんだけど、大人が読んだら効果抜群。法人税と源泉徴収制度の成立が、戦争遂行と関連があったなど、目から鱗の記述あり。③著者が歴史教育者協議会の方だからなのか、若干左の香りがします(個人の感想)。
読了日:01月21日 著者:大野 一夫
The Family of Fourteen On the Move 14ひきのひっこし・英語版 (The Family of Fourteen 14ひきのシリーズ・英語版)The Family of Fourteen On the Move 14ひきのひっこし・英語版 (The Family of Fourteen 14ひきのシリーズ・英語版)感想
Grandma’s made tea おばあちゃんがいれたお茶…かな?あるとは聞いてたが、実際に英文で見たのは初めての表現かも!?
読了日:01月21日 著者:いわむら かずお
The Family of Fourteen Go Picnicking 14ひきのぴくにっく・英語版 (The Family of Fourteen 14ひきのシリーズ・英語版)The Family of Fourteen Go Picnicking 14ひきのぴくにっく・英語版 (The Family of Fourteen 14ひきのシリーズ・英語版)感想
たのしいなあ。ピクニックいきたいなあ。高校生とか大学生の頃に、こういう英語を読みたかったなあ。
読了日:01月21日 著者:いわむら かずお
ときめきトゥナイトロマンチックアルバム (愛蔵版コミックス)ときめきトゥナイトロマンチックアルバム (愛蔵版コミックス)感想
後ろの方にあるクイズのレベル分けの根拠がわからない。フィラのホクロの位置が初級編で、ダーク=カルロが蘭世に告った言葉が超上級編ってどうよ。
読了日:01月21日 著者:池野 恋
まるごと覚えようNHKスタンダード40フランス語 (NHK CDブック)まるごと覚えようNHKスタンダード40フランス語 (NHK CDブック)感想
ドイツ語同様、例文目当て。フランス語🇫🇷想像以上に蜘蛛の巣🕸。表現忘れてるわ、発音できなそうだわ。ま、やってみるかな?一日八例文で、五日サイクルとか…
読了日:01月20日 著者:大木 充
イスラーム―知の営み (イスラームを知る)イスラーム―知の営み (イスラームを知る)感想
12巻シリーズの最初の本。全部読もうっと。
読了日:01月20日 著者:佐藤 次高
まるごと覚えようNHKスタンダード40ドイツ語 (NHK CDブック)まるごと覚えようNHKスタンダード40ドイツ語 (NHK CDブック)感想
図書館本。メインの40の表現を使った例文を暗唱しようと借りてみた。40の表現はどんなもんなのかと思い、それらだけに注目し、ざっと読んでみた。結構、後で習う文法項目もあり。こりゃあいい。やっぱりこの本の例文暗唱しようかな。しばらく、ドイツ語に力を入れられないしね。
読了日:01月20日 著者:大谷 弘道
中小企業診断士 最速合格 要点整理ポケットブック 第1次試験1日目 2019年度中小企業診断士 最速合格 要点整理ポケットブック 第1次試験1日目 2019年度感想
どんなもんかと思ったが…なかなかいいね。診断士の教科書やってないから、未見の情報もかなりあった。しかし、はじめの一歩とか、他の検定の本で読んだ内容については、「あれだね」が多かった。本来は、本格的な勉強が進んだ人がまとめに使う本だと思うが、今の僕のレベルでも実益あるね。もう少し読んで、使い方を摸索したいところ。
読了日:01月20日 著者:TAC中小企業診断士講座
現代ヨーロッパ経済 第4版 (有斐閣アルマ)現代ヨーロッパ経済 第4版 (有斐閣アルマ)感想
雑多なへぇー。①フランス🇫🇷→合理主義とイマジネーションを併せ持つ。②ドイツ🇩🇪→中小企業は新興国向けビジネスで成果。③イギリス🇬🇧→ロンドンのシティに集う金融専門家。④イタリア🇮🇹→個性派揃いの首相たち。⑤全体🇪🇺→ヤミ労働。
読了日:01月20日 著者:田中 素香,長部 重康,久保 広正,岩田 健治
酸素の物語 (化学の物語)酸素の物語 (化学の物語)感想
なぜ火は燃えるのか?それを突き詰めていった結果、酸素が発見された。ばかりか、化学という学問が発展することになる…っていう内容が、流れるような文体で叙述!
読了日:01月19日 著者:カレン フィッツジェラルド
脳科学の最前線脳科学の最前線感想
スマホのやりすぎは脳によくないなど、興味深い内容あり。別の本で掘り下げたいなあ。
読了日:01月19日 著者:
目で見る脳のはたらき (脳のひみつにせまる本)目で見る脳のはたらき (脳のひみつにせまる本)感想
学びに役立つ情報。①脳を鍛えるには、計算と音読。②起きる→朝食(おかずも忘れずに)→30分→脳が起きる。③睡眠中に記憶(知識、スポーツ技術など)定着。
読了日:01月19日 著者:
哲学の歴史〈10〉危機の時代の哲学―20世紀1哲学の歴史〈10〉危機の時代の哲学―20世紀1感想
雑多な感想。①哲学者同士の、師匠・弟子・先輩・後輩・共鳴・批判といった人間関係の説明が充実。こういう人間関係を把握するだけでも、哲学史の理解って違うだろうなぁ。②ハイデガーわけわかんない野郎だ。③ハーバーマス24歳→ハイデガー御大を公然と批判。わたくし24歳→へーへー言いながらやっと卒論を執筆。
読了日:01月19日 著者:
脳研究の歴史脳研究の歴史感想
図書館から三冊セットで大人借り。学習方法のヒントになるかな?と思って。
読了日:01月19日 著者:
The Family of Fourteen Fix Breakfast 14ひきのあさごはん・英語版 (The Family of Fourteen 14ひきのシリーズ・英語版)The Family of Fourteen Fix Breakfast 14ひきのあさごはん・英語版 (The Family of Fourteen 14ひきのシリーズ・英語版)感想
朝からキノコと野菜のスープ🍄🥒健康に良さそう❗️
読了日:01月19日 著者:いわむら かずお
社会科見学!みんなの市役所〈3階〉まちをつくる仕事社会科見学!みんなの市役所〈3階〉まちをつくる仕事感想
役場の皆さん、いつもありがとう❗️頑張ってね❗️そんな気持ちになる一冊。
読了日:01月19日 著者:
社会科見学!みんなの市役所〈2階〉健康と文化のための仕事社会科見学!みんなの市役所〈2階〉健康と文化のための仕事感想
市史編纂事業。我が故郷もやってるね。図書館には、分厚い市史の本がある。読んでみようかな…
読了日:01月19日 著者:
12星座とギリシャ神話の絵本12星座とギリシャ神話の絵本感想
聖闘士星矢を読み返す前の予習。雑多なへぇー。①蟹座の蟹って、友達のヒドラを助けるために戦ったんだね‼️かっこいい②オリオンはポセイドンの息子なのか‼️するってえと、聖闘士星矢に出て来たクリシュナは元はオリオンなのか?ギリシア人がインドに来た時に、地元の神様とオリオンとが同一視されたとか…③みずがめ座の甕を持ってる人は美少年だったんだね‼️
読了日:01月19日 著者:沼澤 茂美,脇屋 奈々代
SwimmySwimmy感想
図書館で見つけたスイミーの原書。思わず音読。これくらいの分量の英文…暗唱できないかな…
読了日:01月19日 著者:Leo Lionni
スイミー―ちいさなかしこいさかなのはなしスイミー―ちいさなかしこいさかなのはなし感想
ひさびさに再会。でかい魚ってマグロだったのか‼️知らなんだ‼️
読了日:01月19日 著者:レオ・レオニ
アメリカ (世界のともだち)アメリカ (世界のともだち)感想
雑多なへぇー。①小学校の「国旗の時間」。②ルーツによって違う子どもたちのお弁当。③授業時間→「ほにゃらら先生のクラス」といった名前。
読了日:01月19日 著者:鈴木 智子
韓国 (世界のともだち)韓国 (世界のともだち)感想
へぇーの数々。①冷蔵庫登場以前のキムチの作り方→カメごと土に埋めていた。②ソウルは山に囲まれて平野少ない。③FCソウルは赤と黒のユニ。イタリアならロッソネーロだね。
読了日:01月19日 著者:裵 昭
イスラームのいま (イスラームってなに?)イスラームのいま (イスラームってなに?)感想
信仰と近現代の文明との両立に挑むムスリムたち。なんかいいなあ。
読了日:01月19日 著者:平井 文子
イスラームとせかい (イスラームってなに?)イスラームとせかい (イスラームってなに?)感想
メッカ巡礼の記述あり。そういえば、セネガルのサッカー選手のエル・ハッジ・ディウフはメッカ巡礼をしたから「ハッジ」なんだろうか。もしそうだとするなら、21歳だったはずの日韓大会の時点でエル・ハッジ・ディウフだったからなあ。そんなにお金もなかったはずだが、頑張ったのか?
読了日:01月18日 著者:勝沼 聡
イスラームのくらし (イスラームってなに?)イスラームのくらし (イスラームってなに?)感想
イエスキリストが昇天した日→5月5日。ムハンマドが昇天した日→5月6日。イエスキリストが生誕した日→12月25日(本当は10月らしいね)。ムハンマドが生誕した日→12月12日。へぇー。同じ月にこの地に来て、同じ月に昇天したんだね。
読了日:01月18日 著者:鳥山 純子
イスラームのおしえ (イスラームってなに?)イスラームのおしえ (イスラームってなに?)感想
再読。コーランに出てくる人名リストあり。ハールーンって、聖書でいうところのアロンだったんだね!ってことは、ときめきトゥナイトのアラビア語バージョンがあれば、「ハールーン王子」かいな⁉️
読了日:01月18日 著者:後藤 絵美
社会科見学!みんなの市役所〈1階〉暮らしを守る仕事社会科見学!みんなの市役所〈1階〉暮らしを守る仕事感想
大人も知らない役立ち情報満載!
読了日:01月18日 著者:
足利尊氏―よみがえる武将 (講談社 火の鳥伝記文庫)足利尊氏―よみがえる武将 (講談社 火の鳥伝記文庫)感想
少年時代の愛読書。初めてあとがきを読んだ時の衝撃が蘇った。戦前の歴史教育によって貶められた足利尊氏。彼を評価する文書を書いただけで、辞任を余儀なくされた大臣。こんなことを克服して手に入れた戦後の日本を、「戦後レジーム」などと罵倒し、切り捨てようとしてる人物の愚かしさよ。
読了日:01月18日 著者:浜野 卓也
ブラジル (世界のともだち)ブラジル (世界のともだち)感想
カトリックがメインなのはわかるが、プロテスタントが20%以上もいるんだ❗️ドイツ系移民の人たちかな…
読了日:01月18日 著者:永武 ひかる
モンゴル (世界のともだち)モンゴル (世界のともだち)感想
🇲🇳解説読んで仰天!内モンゴル自治区は、モンゴル国よりモンゴル人が多いんだって!
読了日:01月18日 著者:清水 哲朗
もっと知りたい!ADHD(注意欠陥多動性障害)のおともだち (新しい発達と障害を考える本)もっと知りたい!ADHD(注意欠陥多動性障害)のおともだち (新しい発達と障害を考える本)感想
このシリーズはとっつきやすい。だが深い。
読了日:01月18日 著者:
もっと知りたい!LD(学習障害)のおともだち (新しい発達と障害を考える本)もっと知りたい!LD(学習障害)のおともだち (新しい発達と障害を考える本)感想
漢字の横棒を多く(少なく)書く。へんとつくりを逆に覚えてしまう。その他、LDの様々な症状。僕も経験あるけどなぁ…精神が疲れてたから、そうなったのかな??あるいは、LDの人は、構造的な問題で、そのようなことを頻発するってことかな??
読了日:01月18日 著者:
男と女の英語会話術―約780通りの文章で実用的!ローマ字入りだから外国人も使える!男と女の英語会話術―約780通りの文章で実用的!ローマ字入りだから外国人も使える!感想
図書館本。意外なことに、ぶっ飛んだ表現とか、聞いたこともない単語は少数。寧ろ、高校初級程度の文法がふんだんに使ってあった。
読了日:01月18日 著者:TLS出版編集部
みんなが欲しかった! 行政書士の教科書 2019年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)みんなが欲しかった! 行政書士の教科書 2019年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)感想
4回目の読了。援護射撃に、大学生用の入門書を読んでから再読したが、効果を感じた。
読了日:01月18日 著者:TAC行政書士講座
もっと知りたい!アスペルガー症候群のおともだち (新しい発達と障害を考える本)もっと知りたい!アスペルガー症候群のおともだち (新しい発達と障害を考える本)感想
なんだかなあ。アスペルガーの人、周りにいる(いた)けど。僕は彼らに、随分傷つけられたしなあ…大体、彼らはブームに乗って手厚く支援されてるが、僕みたいな、彼らと能力的に似たり寄ったりな軽度な精神障害者は、世間から見放されてるし…っていう邪念が燃え上がった。
読了日:01月17日 著者:
もっと知りたい!自閉症のおともだち (新しい発達と障害を考える本)もっと知りたい!自閉症のおともだち (新しい発達と障害を考える本)感想
図書館本。どんなもんかと思って。18ページにある対応例だが、自閉症児の教育に限らず、仕事の現場でも使えると思った。例えば、仕事の道具を整頓する際に、ルールを決めたり、図示するなど。
読了日:01月17日 著者:
1経営学の基本 (経営学検定試験公式テキスト)1経営学の基本 (経営学検定試験公式テキスト)感想
2回目の読了。雑多な感想。①【経営組織】OJTとOff-JT。マリーンズならば…前者は全体練習とか、試合で経験を積むこと。後者は福浦選手の夜12時まで続く地道な一人のトレーニング。②【経営課題】ロシア🇷🇺には、過去・現在・未来のつながりが切れている感覚あり。→やはりあれか。ソ連崩壊に伴う価値観の崩壊と先行き不透明感か。大体、今ロシアのビジネスで活躍してる中堅年代なんて、子どもの頃にソ連ぶっ飛んだもんなぁ…
読了日:01月17日 著者:
のだめカンタービレ(15) (KC KISS)のだめカンタービレ(15) (KC KISS)感想
ちゅうをした。めばえはじめた。たおれた。
読了日:01月17日 著者:二ノ宮 知子
のだめカンタービレ(14) (KC KISS)のだめカンタービレ(14) (KC KISS)感想
雑多な感想。①上から、Très bien → bien → Assez bien なんだね。フランス🇫🇷の大学。そういやあ、僕は意外と教職課程キラーで、結構 Très bien もらったな。②ピレスっちゅう指揮者もいるんだな。Henry は出てくるんか。俺は Makéleléが好きなんだけど。
読了日:01月16日 著者:二ノ宮 知子
基礎から学ぶ刑事法 第6版 (有斐閣アルマ)基礎から学ぶ刑事法 第6版 (有斐閣アルマ)感想
雑多な感想。①気になっていたが、手をつけずにいた一冊。「基礎から学ぶ」とあるが、全然侮れない。しばらくは定期的に読みたい。②昔、塾バイトで気づいた。中学・公民の教科書によれば、刑事事件は、警察官が捜査する場合もあれば、検察官がする場合もあるらしい。どう違うんだ?とテキスト作りながら疑問になったが…詳細はこの本にある。検察官独自捜査事件というヤツらしい。中学社会科おそるべし。刑事訴訟法知らなきゃ解説できんのか⁉️
読了日:01月16日 著者:井田 良
経済学の歴史経済学の歴史感想
ミクロとマクロの教科書と一緒に読んだらどうなるか…あれらの教科書に出てくる理論が生まれたプロセスだからなあ。ハマれば効果抜群?
読了日:01月16日 著者:小畑 二郎
のだめカンタービレ(13) (KC KISS)のだめカンタービレ(13) (KC KISS)感想
雑多な感想。①デシャン、ウィルトール、マルレ。オケの名前もサッカーかよ。しかもパリ編だからってフランス代表しばり。「ヴィルトール」じゃなくて「ウィルトール」とフランス音に近づける丁寧さ。②大学。学び。友達。畜生。俺の学生生活には存在しなかった。
読了日:01月15日 著者:二ノ宮 知子
資本論 (1) (国民文庫 (25))資本論 (1) (国民文庫 (25))感想
雑多な感想。①某老舗左翼政党御用達出版社によるもの。なんだけど…かの党の議員とか候補者諸君は、この本を読んで意味わかるんだろうか。幹部様の解釈を「へへー」と鵜呑みにしている気がしてならない。②この本を縦書きで翻訳するのは間違いだ。「三30/31時間」とか縦書きで書くなよ。③「パンデクテン方式」の「パンデクテン」ってギリシア語だったんだね。ローマ法→ドイツ法→日本法と継受された技術だから、ラテン語起源だと思ってたが…ギリシア文明恐るべし。
読了日:01月15日 著者:カール・マルクス
こいぬのうんちこいぬのうんち感想
作業中に読了!気になっていた本だったが、まさか自宅にあるとは!深い話だなあ。どんなに「見た目が」醜い存在で、それ自体価値を創造できなくても。美しい存在を創造することだってできる。素晴らしいなあ。感動だ。ほのぼのしたと同時に、力が湧いてきた。
読了日:01月15日 著者:クォン ジョンセン
ぼくたち、のりもの! (アンパンマンはじめまして)ぼくたち、のりもの! (アンパンマンはじめまして)感想
病院にて。あんぱんまんの乗り物!こんなにあるんだ!しょくぱんまんごう!?全然知らなかった!そして、しょくぱんまんは、食パンを学校に配達!エライぞ!しょくぱんまんごう!商売上手いな!ジャムおじさん!
読了日:01月15日 著者:やなせ たかし,トムスエンタテインメント,キョクイチ=
のだめカンタービレ(12) (KC KISS)のだめカンタービレ(12) (KC KISS)感想
あれ?1巻飛ばした?まあいいや。やる気出るから。別に音楽家でも大学生でないけど…力が出てくるのだめちゃん
読了日:01月14日 著者:二ノ宮 知子
市場って何だろう (ちくまプリマー新書)市場って何だろう (ちくまプリマー新書)感想
雑多な感想。①冒頭の東大生の発言にショックを受けた。その方の発言によれば、障害者はエリートサラリーマンと違うらしい。どうも、今流行りの「生産性」という面において、根本的に劣るという意味らしい。②しかしながら、障害者自体も、市場経済に乗り出したり、自ら市場を作っている例がふんだんに紹介されていた。③ゲーム理論すごいな。その破壊力。
読了日:01月14日 著者:松井 彰彦
それでも金融はすばらしい: 人類最強の発明で世界の難問を解く。それでも金融はすばらしい: 人類最強の発明で世界の難問を解く。感想
頭の筋トレ終了(笑)雑多な感想。①脳とか、ドーパミンとか、バブルを社会の精神疾患にみたてたりとか、精神疾患業界の用語や喩えが、かなり出てきて興味深かった。②金融ファイナンスの技術や学問が進歩する→素晴らしい社会の実現 ってことを主張してるようだ。訳者の方は、著者が金融ファイナンスに対して甘過ぎだとも感じているようだが。ま、どんな分野も、関係者が真剣に勉強することで発展するよね。ONやノムさんや落合やイチローが日本球界の打撃技術を向上させたように。
読了日:01月13日 著者:ロバート・J. シラー
西洋経済史のツボ西洋経済史のツボ感想
個人的に初見の出来事多かった。また、貧民とか、非熟練労働者に関する記述が多いことが印象的だった。
読了日:01月13日 著者:児島 秀樹
経済学入門シリーズ 経済思想<第2版> (日経文庫)経済学入門シリーズ 経済思想<第2版> (日経文庫)感想
リスト「みずからの工業と有力な商工業階級の確立によってその精神的・経済的・政治的な独立を確保するという大きな課題を適当な時期に解決することをこころえていなかった国民はそのためにみな滅亡した(本書86ページ)」福澤諭吉センセが、似たようなことを言ってた気がするが、思い出せない。「一身独立→一国独立」の次に、経済とか経済学の重要性を説いていたかしら??
読了日:01月12日 著者:八木 紀一郎
経済数学入門の入門 (岩波新書)経済数学入門の入門 (岩波新書)感想
雑多な感想。①わかりやすいし面白いが、めちゃくちゃ深い!また読むぞ!②読書案内が親切。③サミュエルソン21歳→ハーバード大学大学院入学④わたくし21歳→塾バイトで夜な夜な社会科テキスト執筆。大学は留年。
読了日:01月11日 著者:田中 久稔
民法への招待〔第5版〕民法への招待〔第5版〕感想
4回目の読了。雑多な感想。【財産法グループ】(2〜7章):担保物権法ムズイ。次回はなんらかの工夫をしながら読もうかな?【家族法グループ】(8・9章):だいぶ頭に入って来た。【池田先生の熱い想いグループ】(1・10章):「感性の豊かな人、相手の気持ちがわかり、他人に幸福に思いを致すことができる人、そういう人こそが良い法律家になれる(245ページ)」わかったよ、先生。その言葉、忘れないよ。
読了日:01月10日 著者:池田 真朗
はじめての行政法 第4版 (有斐閣アルマ > Basic)はじめての行政法 第4版 (有斐閣アルマ > Basic)感想
2回目の読了。雑多な感想。①行政書士試験のための援護射撃用の本を探していたところ、本屋さんで見つけてジャケ買い。コンパクトで、今の僕が複数回読むにはグッド。②昨日に続いての挑戦→「あーあれかー」多発。③1府11省を覚えるゴロ合わせあり。ありそうでなかったスグレモノ。④The King can do no wrong. 王は間違いを侵さず。なんでThe なんだ?イングランド王という特定か?それとも、今現在のイングランド王っていう特定か?
読了日:01月10日 著者:石川 敏行,藤原 静雄,大貫 裕之,大久保 規子,下井 康史
現代商法入門 第9版 (有斐閣アルマ)現代商法入門 第9版 (有斐閣アルマ)感想
2回目の読了。行政書士のみならず、FPや簿記の援護射撃になりそう。
読了日:01月09日 著者:
イギリス: 元気にジャンプ! ブルーベル (世界のともだち)イギリス: 元気にジャンプ! ブルーベル (世界のともだち)感想
勝利の日が印象に残った。第二次世界大戦に勝利した日(ググったら5月8日だという)には、当時の服装で投稿し、子どもたちや先生の気持ちも引き締まるという。日本人からすれば、ちょっとショッキングだが、歴史の継承とは、こうしたものなんだろうね。
読了日:01月09日 著者:加瀬 健太郎
国際条約じてん 1国際組織と領土国際条約じてん 1国際組織と領土感想
知らない条約多数。池上彰さん監修だけあってきめ細かいし、読みやすい。このシリーズ→国際法もアリか?
読了日:01月09日 著者:こどもくらぶ
はじめての行政法 第4版 (有斐閣アルマ > Basic)はじめての行政法 第4版 (有斐閣アルマ > Basic)感想
1回目の読了。年表、「あとがき」、コラムのレベル分けなど、いろいろな「仕掛け」がある本だ。それ故に、この本を「使いこなす」のはなかなか難しいと思う。何度か読んでいきたい。
読了日:01月09日 著者:石川 敏行,藤原 静雄,大貫 裕之,大久保 規子,下井 康史
春日局―三代将軍家光の乳母 (講談社 火の鳥伝記文庫)春日局―三代将軍家光の乳母 (講談社 火の鳥伝記文庫)感想
少年時代の愛読書。小学校入学とともに、マンガ日本の歴史によって歴史と出会った。歴史の虜となった少年。そんな僕のヒーローの一人が、才気と人情で天下人になった豊臣秀吉だった。そんな、当時の僕にとって、この本はショッキングだった。僕のヒーローの秀吉は、春日局の父親を無残に磔にしたのだ。そのことで、四歳だった彼女の心は、深く傷つけられた。後で僕は知ることになる。歴史上の人物は、見方によってヒーローにも悪者にもなるということを。僕に歴史の本質を教えてくれた春日局に、感謝したい。
読了日:01月07日 著者:鈴木 俊平
試験攻略入門塾 速習!ミクロ経済学試験攻略入門塾 速習!ミクロ経済学感想
3回目の読了。時間かかった割に理解率悪し。ほとんど目で追うだけ。リベンジや!
読了日:01月07日 著者:石川 秀樹
1経営学の基本 (経営学検定試験公式テキスト)1経営学の基本 (経営学検定試験公式テキスト)感想
1回目の読了。読むのに、エラい時間かかった。しかしながら、中小企業診断士の範囲の内容がバンバン出て来ていて、援護射撃にはもってこい。当面は1部×5日で読み、1日で読めるくらいにしていきたい。
読了日:01月07日 著者:
国盗り物語(一) (新潮文庫)国盗り物語(一) (新潮文庫)感想
中二の頃にゲットして何度か通読した本。以下、雑多な感想。①司馬さんエロいな。昔は気づかなかったエロ表現が目に着く。②庄九郎強引だな。それとも、こういう強引さがないから、俺はモテないのか?③土岐頼政。庄九郎によって美濃から追い出された。御齢30歳。勘弁してくれよ。俺の方が歳上になっちゃったじゃないか。④土岐頼芸。単なる暇人。
読了日:01月07日 著者:司馬 遼太郎
みんなが欲しかった! 中小企業診断士 合格へのはじめの一歩 2019年度 (みんなが欲しかった! 合格へのはじめの一歩シリーズ)みんなが欲しかった! 中小企業診断士 合格へのはじめの一歩 2019年度 (みんなが欲しかった! 合格へのはじめの一歩シリーズ)感想
11回目の読了。大阪駅〜京都駅のバス旅の間に収まる。雑多な感想。①[経済学・経済政策]数式とグラフに食らいついてみた。なかなかクリアーになる。②[財務・会計]しつこいようだが、ビジネス会計検定3級と内容がクロスしまくり。③[運営管理]ロッテオリオンズで例えれば…個別生産→川崎球場。一回限りの生産。撤去したら、テレビでも生でも観れない。連続生産→落合博満モデルのバット。落合選手に憧れる子どもたちのための製品。ロット生産→落合選手が自分で使うバット。落合選手から受注。数パターンのタイプを、それぞれ複数生産。
読了日:01月06日 著者:TAC中小企業診断士講座
ビジネス会計検定試験公式テキスト3級〔第3版〕ビジネス会計検定試験公式テキスト3級〔第3版〕感想
3回目の読了。雑多な感想。①60ページの図わかりやすい!売上高と五つの利益(売上総利益、営業利益、計上利益、税引前当期純利益、当期純利益)のまとめ方が秀逸!②キャッシュフロー計算書の章なんか歯がゆい。貸借対照表や損益計算書と違って、「キャッシュフロー計算書とはこんな姿だよ」ってのがない。二級ならあるのか?③財務諸表分析難しい。でも、少し掴めて来た。資本利益率(=利益/資産×100 Return on Assets)みたいな計算式つき用語は、英語の会計用語がわかれば理解しやすいか?
読了日:01月06日 著者:
みんなが欲しかった! 中小企業診断士 合格へのはじめの一歩 2019年度 (みんなが欲しかった! 合格へのはじめの一歩シリーズ)みんなが欲しかった! 中小企業診断士 合格へのはじめの一歩 2019年度 (みんなが欲しかった! 合格へのはじめの一歩シリーズ)感想
10回目の読了。旅先でも読めるくらい、この本に慣れて来た!もともとイラスト多いしね。雑多な感想①ビジネス会計検定のテキストの後で読んだら、貸借対照表や損益計算書の内容わかりまくり。②ロット生産むずい
読了日:01月06日 著者:TAC中小企業診断士講座
できるポケット ソフトバンクのiPhone 8/8 Plus 基本&活用ワザ100できるポケット ソフトバンクのiPhone 8/8 Plus 基本&活用ワザ100感想
ざっと通読。類書と比べて読みやすいなあ。
読了日:01月05日 著者:法林岳之,橋本 保,清水理史,白根雅彦,できるシリーズ編集部
新・完訳 日本旅行者新・完訳 日本旅行者感想
「イギリス人は仕事の要求に従うことに慣れているが、ベンガル人は人間の要求に従うことに慣れている(81ページ)」日本に向かう船中で、タゴールは日本人船員の振る舞いに注目する。規則に縛られずにある程度融通を利かせたり、見習い(?)の少年に航海技術を教授したり。ベンガル人の職業での人間関係に近いという。タゴールは日本人のそのような職業観を評価していたようだが…今はどうかねえ…「俺とお前の仲(=人間の要求)やないか。労働基準法(=規則というか仕事の要求)とか、硬いこと言うなよ」で、残業の嵐。
読了日:01月05日 著者:R.タゴール
ビジネス会計検定試験公式テキスト3級〔第3版〕ビジネス会計検定試験公式テキスト3級〔第3版〕感想
2回目の読了。といってもブランク空きまくり!中小企業診断士・はじめの一歩の本と内容被りまくる。中小企業という多彩な試験をコアにして、ビジネス会計検定などの内容が被る試験の勉強もする。はっきり言って、やり過ぎを招きかねないリスキーな方法だ。ま、試しだ。まだまだ受験本決まりじゃないし…多分…
読了日:01月04日 著者:
みんなが欲しかった! 中小企業診断士 合格へのはじめの一歩 2019年度 (みんなが欲しかった! 合格へのはじめの一歩シリーズ)みんなが欲しかった! 中小企業診断士 合格へのはじめの一歩 2019年度 (みんなが欲しかった! 合格へのはじめの一歩シリーズ)感想
9回目の読了。久しぶりにtry。今まで、中小企業診断士の科目とカブる(この本と比べたら)ハードな本(速習!マクロ経済学など)を読んで来たが、成果は出ていると感じる。読んでいて軽く頭に入る感じだ。
読了日:01月04日 著者:TAC中小企業診断士講座
民法への招待〔第5版〕民法への招待〔第5版〕感想
3回目の読了。雑多な感想。①スケジュールだとか、第二章の総則のところでノートをとる実験をしようと思ったために、三日もかかってしまった。②総則を最後に残して、ノートをとる実験をしてみた。「意思表示と法律行為」のところだけだったが、まあまあやり易い方法が見つかった。③だいぶ慣れてきた。これくらい読み込んで、どこに何が書いてあるか、ボヤッとでも頭に入る。こういう状態になってから、ノートをとった方がいいかも。
読了日:01月04日 著者:池田 真朗
ROOKIES 1 (集英社文庫―コミック版)ROOKIES 1 (集英社文庫―コミック版)感想
何度読んでも…張本のところで号泣。いい教師になれよ…投げ出したら…喝だー
読了日:01月04日 著者:森田 まさのり
道徳感情論〈下〉 (岩波文庫 白 105-7)道徳感情論〈下〉 (岩波文庫 白 105-7)感想
頭の筋トレ終了!「道徳哲学のふたつの有用な部分は、倫理学と法学である(396ページ)」ふうん。
読了日:01月04日 著者:アダム スミス
民法への招待〔第5版〕民法への招待〔第5版〕感想
2回目の読了。雑多な感想。①ボリュームの割には内容が深い。この本を相当なレベルで理解することを目指したい。②行政書士の教科書と一日おきに読むことにしてみた。「あーあれね」は増えて来た。③この本で、池田先生は、その都度六法を参照する学者方法を推奨している。しかし、僕は今は六法をひいてない。脱線グセがあり、六法ひいてると読み終わらなくなるからだ。そこで、単純に目で追っかけるのを何度か繰り返し、スタミナとスピードがついてから六法をひく作戦を思いついた。この本は、後二回くらい読んだら、六法を使って読むかな…
読了日:01月03日 著者:池田 真朗
人間不平等起源論 (光文社古典新訳文庫)人間不平等起源論 (光文社古典新訳文庫)感想
解説でルソーの故郷・ジュネーヴの歴史が書かれているが、その内容がなかなか衝撃的だ。ジュネーヴの住民は、四階級に分かれていた。「市民」、「町民」、「出生民」、「居住民」だ。民主政が展開されていた同市だが、参政権を持つのは「市民」だけ。外国にルーツがあることを理由に「町民」以下に分類された人々には参政権なし。しかも、「市民」の民主政も、次第に寡頭政へ…どこかの国に似てなくもない。民主政って、差別しなきゃできないのか!?
読了日:01月02日 著者:ジャン=ジャック ルソー
【経営学イノベーション】3 経営組織論(第2版)【経営学イノベーション】3 経営組織論(第2版)感想
日本電産の創業者、永守重信さんの言葉が印象に残った。エリートばかり集めた組織は、変革の意欲が乏しくなる。エリートを集めれば、トップは一時的に楽ができるが、いずれツケを払う…ということだ。そうかもしれない。エリートとは、学校の勉強でのパフォーマンスが高い人という意味で使っていると思う。過去の成績に胡座をかく学校優等生を、永守さんはよくないと思っているのだろう。学校の成績の良し悪しに関わらず、進取の精神を持った人が、企業には必要なんでしょう。
読了日:01月02日 著者:
ドラえもん (41) (てんとう虫コミックス)ドラえもん (41) (てんとう虫コミックス)感想
雑多な感想①2008年にタイムマシンが発明され、邪馬台国の所在も解明…できてねーじゃん。今日から2019年だよ!②剛田武投手はでかいの打たれ過ぎ。非本塁打王か?③寺野ってマンガにもいるんだ。④全裸で「だ、だ、だ大蛇!!」と絶叫する剛田武。いや、あんたの大蛇も…すみません。以下自粛。
読了日:01月01日 著者:藤子・F・不二雄
【経営学イノベーション】2 経営戦略論(第2版)【経営学イノベーション】2 経営戦略論(第2版)感想
企業はステークホルダーに囲まれている。ステークホルダーとは、企業の維持・発展にとって重要な集団のことである。具体的には、株主、従業員、消費者、供給業者、地域社会、地球環境…なるほど。地域の個人塾みたいに、塾長一人だけ社員で、みなバイトの学生講師という企業なら、二つのステークホルダーが加わるはず。講師の家族と、講師の学校だ。家族が負担になるほど働かせる。学校に通えないくらいのキツい仕事させる。それは、企業としての失敗。経営者たる塾長の個人的資質ばかり非難しても、解決しない。
読了日:01月01日 著者:
パーマン (VOL.2) (てんとう虫コミックス)パーマン (VOL.2) (てんとう虫コミックス)感想
雑多な感想①メリケン粉を運ぶバイトをすることになったパーマン四人衆。これがコナンなら「ああっ!この白い粉はメリケン粉じゃないぞ!」ってなるんだろうなあ。②みつ夫のパパが通り魔に狙われた!バットで頭を殴打!よく生きてるな。③パー子vsみちこ!みつ夫争奪戦勃発!勉強やら野球やらで勝負…するのはいいんだが、よく見りゃ打者・みちこさんがスイングすると、捕手の1号にバットが直撃。ホワイトセルじゃないんだからさ。
読了日:01月01日 著者:藤子・F・不二雄
みんなが欲しかった! 行政書士の教科書 2019年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)みんなが欲しかった! 行政書士の教科書 2019年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)感想
2019年の開幕投手。3回目の読了。雑多な感想①民法は、次回からは「民法への招待」と同じ順番で読んでみようかな。財産法を総則→物権法総論→債権各論→債権総論→担保物権法の順番で。②この本の説明に対して、「お?そう言えば」と色々思い出し、ググって調べるなどした。マンガのストーリーだったり、歴史的なことだったり。「適度に」寄り道する方法もイケてるかもしれない。アウトプットの必要性から、つぶやきが増えて皆様にはご迷惑かもしれないですが。
読了日:01月01日 著者:TAC行政書士講座

読書メーター